大規模修繕工事を終えて 大規模修繕工事が無事に終了し、同仁美登里保育園は新たなスタートとなりました。外壁もベージュの温かなツートンの色合いになり、テラスには、日除けシェード、壁面にも防護クッションを施し安全に遊ぶ空間となりました。 今までのテラスでの遊びも改めて考えていき、棚も撤去し広く使えるようにしました。裸足の感触を知りながらマット山でゴロゴロしたり、ボールを転がしたり、時には、ござを敷いておままごとなど自分の遊...
春のこどもたちの様子 【たね組】 〇子どもたち自ら遊び始める瞬間 緊張や不安いっぱいで涙したり、保育者に抱かれる姿から子どもたち自身が少しずつ安心して「あそび」だしています。 絵本をめくってみたり、音の鳴る玩具をずり這いで追いかけ触ったりと興味のあることに心を動かす子どもたちを見られ嬉しい日々です。 【ふたば組】 〇はじめてのお散歩 ふたば組に進級してはじめてのお散歩に出かけました。玄関に飾っているこいのぼりを見ながら...
ようこそ 同仁美登里保育園へ 園庭の桜や姫りんごの花、チューリップが色とりどり咲き始め、新しい季節と共に新年度が始まりました。新入園児の皆様、 ようこそ同仁美登里保育園へいらっしゃいました。0歳児たね組8名、1歳児ふたば組11名、2歳児つぼみ組15名、合計34名でのスタートとなました。 進級の子どもたちは、先月下旬からの移行保育が始まり、新しい保育室で憧れだったソファーに寝そべったり、おままごとのキッチン台では、チェーンの「め...
みんなで待ったクリスマス アドベントⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・クリスマス礼拝を同仁美登里保育園のみんなで大切に守りました。イエスさまのお誕生日であるクリスマスを楽しみに待ち、ろうそくを1本ずつ灯しみんなで嬉しい気持ちで賛美したり聖話に耳を傾けたりとあたたかい雰囲気の中で礼拝を捧げました。子どもたちののびのびとした歌声が保育園に響き渡っていました。 つぼみ組さんのお楽しみ。オルゴールが鳴るおうちのアドベントカレンダーから毎日クリスマス...
たくさんの秋 2歳児クラスつぼみ組は幼稚園の年長組みどり組さんとの運動会ごっこや、年中き組さんからチューリップの球根をいただき幼稚園交流も盛んです。神さまからいただいた豊かな恵みを肌で感じ、感謝し子どもたちと過ごしていきたいと思います。 運動会ごっこ き組交流 チューリップの球根をいただきました “チューリップが咲いたら幼稚園にきてね”と言葉をかけてもらうと期待に満ち溢れた表情になるつぼみ組の子どもたち。球根を...
夏の思い出 つぼみ組の子どもたちがすいか割りをしている姿をじーっと見ていたたね組さん。“ぼくも”と、とことこ前にでてきました。みんながあたたかい眼差しで応援している中ですいかをポンポンしていました。 玄関外溝花壇のひまわりは、今年もぐんぐん伸び葉を広げました。今年は歴代最高新記録3mを超しました! これは幼稚園の保護者のひつじの会園芸係の方々が苗を自宅で育て植えて下さったものです。1年を通じて子どもたちのため...
同仁美登里保育園の創立16周年をお祝いしました。 9月1日は、同仁美登里保育園創立16周年を迎えました。認証保育所としてスタートし、2015年に認可保育所として養護と教育を一体とし、キリスト教主義の保育をすすめております。 自らあそび出そうとする一人ひとりを大切に、コロナ禍での保育も工夫しながら歩んできました。 保護者の皆さまのあたたかいご協力といつも神さまに守られていることに感謝し、研鑽を積んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。