幼稚園の一年間の行事について紹介します
新型コロナウイルス感染症により変更しているものもあります
4月 入園式・仲よし会・家庭訪問


5月 子どもの日・親子遠足


6月 みどりのマーケット・健康診断・花の日礼拝・同窓会




7月 七夕の集い・お泊まり会(年長時)








8月 夏期保育




9月 敬老の日


10月 運動会・創立記念日お祝い会・芋掘り遠足










11月 幼児祝福式・収穫感謝礼拝・収穫感謝カレーパーティー













12月 クリスマス・焼き芋パーティー























1月 お正月・もちつき体験





2月 豆まきの集い・卒園遠足(年長時)・新入園児保護者会















3月 ひな祭り・お別れ会・卒園式










○不定期・みどりのフェスティバル(ひつじの会 フェスティバル係主催)、
縦割り活動、小学校見学



























○ひつじの会から




○その他 保育園との交流




○学期毎 保護者会・個人面談
○毎月 お誕生会・防災訓練


園児と職員全員でお祝いするお誕生会には、その月に誕生日がある園児の保護者もお招きし、参加していただいています。会の中では、保護者の方から歌や劇などのプレゼントをしていただいています。一緒におやつを食べたり、遊んでいただいたりして、あたたかい手作りお誕生会です。

ゼリーは先生が全員の分(230~240個)を作ってくださっています。
果物は音羽通の佐久間青果店が届けてくれます。
マドレーヌとパウンドケーキは本駒込のロップイヤーから、
干し芋は茨城県ひたちなか市の飛田幸男・知子さんからお取り寄せ。
・・・
*2017年度みどり組へのアンケートをもとにした、ありがとうの会での紙芝居を再構成しました。
この他にも、ドングリを炒ったもの、みんなで仕込んだお味噌やお味噌汁、
特別な日のフルーツポンチやジャムサンドクッキーなど、おいしいものはまだまだあります。